• ・・・・・・お問い合わせはこちらから

    • あゆみ history
    • いちざ about us
    • うごき schedule
    • えにし relationship
    • おもい wish

     ▶あゆみ history of nonohanataiko

    • 沿革
    • 交流演奏活動
    • 市民活動支援制度事業

    沿革 / History

    2003年(H15)レスパイトグループ ののはな  (余暇活動を考える会ののはな) 発足。
    2004年(H16)余暇活動の一環として和太鼓グループ目指し 大口町「五条桜」にて研修開始
    2005年(H17)國島典子先生を講師にお迎えし、和太鼓グループ「ののはな太鼓」 発足。
    2009年(H21)市民活動支援制度事業開始。障害児者太鼓フェスティバル開催。
    2012年(H24)トヨタ紡織様との交流開始。(夏祭り出演、クルージング体験等)
    2017年(H29)プロ和太鼓集団「志多ら」より小林純子先生を新たに講師に迎える。

    交流演奏活動 / Chronology

    継続活動
    2005(H17)〜障害児・者太鼓フェスティバル
    2006(H18)〜きそがわ福祉会「ほのぼのまつり」
    2007(H19)〜きそがわボランティアフェスティバル
    2009(H21)〜みんなと一緒に福祉とボランティア活動展
    2012(H24)〜トヨタ紡織「サマーフェスティバル」
    2014(H26)〜大志保育園
    2014(H26)〜ちゃいぶ夏祭り
    2014(H26)〜いずみ作業所
    2016(H28)〜上林記念病院秋祭
    2018(H30)〜ケアパートナー一宮
    トピックス
    2015年(H27)第5回脳損傷者ケアリングコミュニティ学会
    2016年(H28)ふれあい交流会(民生・児童委員会 開明支会)
    2018(H30)一宮まごころふれあいまつり
    2019(H31/R01)コスモスまつり

    市民活動支援制度事業 一宮市市民活動支援制度HPは制度終了に伴い閉鎖されました

    2009年(H21)制度開始初年度より参加。第13回障害児者太鼓フェスティバル@一宮市民会館
    2011年(H23)ののはな太鼓リーフレット作成。各種交流演奏開始。
    2012年(H24)ののはな太鼓独自ホームページ立上げ。
    2013年(H25)言語聴覚士國島典子先生講演会「ことばの遅い方とともに地域で暮らす」開催。
    2014年(H26)プロ和太鼓集団志多らによるワークショップ 『太鼓を学ぼう』開催。
    2015年(H27)第19回障害児者太鼓フェスティバル招致。
    2016年(H28)和太鼓交流演奏会-みんなで和太鼓を楽しもう- 共演:春明太鼓保存会 実施。
    2017年(H29)和太鼓ワークショップinのきやま学校(東栄町へのバスツアー)実施。
    2018年(H30)和太鼓交流演奏会2-一宮の仲間で和太鼓を楽しもう-共演:一宮太鼓保存会、春明太鼓保存会 実施。
    2019年(H931/R01)歯科衛生士_精田紀代美氏(おんなきよまろピュア座)講演会「爆笑お笑い健口ライブ−おもしろ健康長生きのひみつ−」 実施
    2020年(R02)和太鼓ビデオレターを作成し配布

    ▲

    Copyright (c) ののはな太鼓 All Rights Reserved.